top of page

採用情報

2023年のスタッフ応募を開始しました!

募集要項

募集要項

​勤務地 

​仕事内容

​雇用形態

​契約期間

​勤務時間

​待遇

​必要な資格

​応募

長野県南佐久郡佐久穂町畑5645-175

・有機栽培による多品目野菜の

 栽培、収穫、小分け、袋詰め等

・事務作業

​期間限定スタッフ

(能力に応じて正社員登用あり)

2023年5月15日〜2023年12月末

7:00-18:00(休憩60分以上)

​時給950円

・シェアハウスの寮あり

(¥ 700/日、定員5名)

・まかないあり

¥250/日、利用は自由です。)

・​雇用保険、労災保険加入

​・未経験者歓迎

​・普通自動車免許(AT限定可)

・学歴・経歴不問

・自宅から通える方を優先します。

​下記のアドレスまで、件名を

「期間スタッフ応募|お名前」として、

メールにてご応募ください。

norakuranoujyou@gmail.com
件名例:「期間スタッフ応募|萩原紀行」

※定員に達し次第、募集を締切となります。

こういう人と一緒に仕事したい

こういう人と一緒に仕事がしたい

代表萩原が50代、現スタッフは20代~40代という農業界ではとても若いほうです。のらくら農場の合⾔葉は「いい仕事しよう」です。チームで仕事をするため、コミュニケーションがとれる⼈、すべての仕事に思いやりをもてる人。未知に挑戦する気概がある⼈、「昨⽇できなかったことを今⽇はできるようにする」前向きな⼈。そして、当農場の約束事は『キレる怒鳴るは禁⽌』。代表もスタッフに怒鳴ったりしません。遠方の方はオンラインで話しましょう。

のらくら農場では、化学合成農薬・肥料、除草剤は使用しておりません。しかし、「ただ使わない」だけでは作物は上手く育ちません。有機農法で作物に寄り添う体力も必要ですが、頭もフル回転​。工夫と作戦が必要です。土の分析や、肥料設計など科学的なデータも駆使します。植物生理を理解しながら、日々の仕事に臨みます。チーム全員の頭脳を共有しながら作物に寄り添う日々です。科学と聞いてびっくりする方もいらっしゃるかと思いますが、代表、萩原の高校の化学の偏差値は45でしたので、ご安心を(笑)。やる気がある人は必ず理解できます。個人宅配120件と、飲食、宿、ショップ、自然食流通に出荷しています。

昨年はこんな人たちが来てくれました

過去にこんな人達が来てくれました

20代女性
学生の頃から農家になるのが夢。施肥や機械など仕事も着実に覚え、今季は中核メンバーのひとりに。空の下で大の字になるのが好き。

30代男性
大分の新規就農者。3年目を終え、学び直しのため農場へ。休日は他の農家の見学にも。きっと数年後には、その地域で中心的な存在になるでしょう。

30代女性
豆腐屋をやるため長野へ移住。その前に農業を一度ガッチリ経験したく来てくれました。今季は豆腐屋と農場の兼業をしながら、開業準備中。

40代男性
都内でイタリアンレストランを経営していた料理人。料理を畑から始めたいと長野へ夫婦で移住し、オーヴェルジュの開業に向けて準備中。

20代男性 
酒蔵と行き来しながら、農場でも働く。米作りでトラクターを習得し、作物にのめり込む集中力は人一倍で、今季も頼りにされる存在に。

30代女性
千葉で農業を経験後、長野へ移住。
育苗や事務作業も完璧にこなす、​縁の下の力持ち。農場で出会った人と結婚し、今年出産を控えている。

20代男性
バンドマン、雑貨屋を経て、農業へ。
彼が「やるしかない」と呟けば、
​気合いが全員に注入され、笑顔で畑に向かう。今季は彼が圃場長を務めます。

40代男性
早朝、新聞配達をしてから農場出勤する猛者。どうしても農業がしたいと一念発起し、もう数年、農業をここで学びながら、独立を目指す。

bottom of page