【2025年6月号】天職=農業。天趣味=農業。やっぱりこれやん。
- takuyasasaki0220
- 6月2日
- 読了時間: 2分

CAN(できること)・WILL(やりたいこと)・NEED(求められること)この3つが重なるところが“天職”だとするなら、僕の場合──農業って、けっこうど真ん中ぶち抜いてるやん!って話です。
今年、原木シイタケに初チャレンジしてみたんです。娘と一緒に、木に種駒をトントントンと打ち込んでいるとき、ふと気づいたんです。
「あれ、自分の趣味って、なんか共通点あるな」って。(単にアウトドア好きってだけじゃない気がしてた)
なんとなく「生きる力」ってキーワードが浮かんできた。
思い返してみると──山登って、スペインの田舎道を歩いて、ウルトラマラソンを走って、釣りしてイワナを食べて、薪ストーブで暖まって、SUPで湖に漕ぎ出して…。
体で、五感で、魂で。土に触れて、風を感じて、火を起こして、獲って、食べて、生きる。
どうやらこういう【生きる力直結系の行動】が、僕の本能をくすぐっているらしい。
で、今やっているのが「農業」。
農業って、「土を耕して野菜を育てる」だけじゃなくて、実は、けっこう幅広い分野が絡んでるんです。
ちょっとした土木工事に、灌水設備の設置。トラクターやフォークリフト、ミニユンボの操作。伐木作業ではチェーンソーも扱うし、ロープワークも必要。スタックした車両の救出だって、お手の物。
そう考えると──農業ってまさに、生きる力の総合デパート。
農業にのめり込めばのめり込むほど、僕の本質的欲求が満たされていく。
天職やん。
そんな天職にどっぷり浸かっているはずなのに、休日にはついつい家庭菜園までやってしまう。(これ、けっこううちのスタッフやってます)
今年はブドウ、柿、栗、イチジクを庭に植えて、稲作にもチャレンジ中。生きる力、日々爆上げ中。
天趣味やん。
6月に入り、のらくら農場は完全にシーズンイン。アクセル全開。今シーズンも、どっぷり農業、駆け抜けます!
本能が「これや!」って言ってる。
そりゃもう、やるしかないやん。ていうか、やってるやん。
…なんなら、休みの日もやってるやん。
でもきっと、そういう毎日の積み重ねが、自分の「生き方」になるんやと思います。
妹尾 岳
Comments